Monday, January 29, 2007

木と自転車

Tree, Light and bicycles

12月、東京。

横浜で行われたASP-DACEDSフェアに参加してきました。
パシフィコ横浜。でかい。
色々刺激は受けました、はい。
やっぱ年の近い人がしっかり論文通して発表している姿を見たら
僕も頑張らなきゃ!と思ってしまいますね単純だから。
EDSフェアは先生に「来年ユニバーシティスペースに出展してもらいます。」
と言われているのでかなりプレッシャーがかかっています。大変だろうなぁ。

土日は東京で。
コダクロを探すも新宿ヨド、ビックはなく。秋葉ヨドも錦糸町ヨドもなく。
東京の駆け込み需要恐るべし。
新宿さくらやにかすかに残ってたKR2本と
ビック池袋(こっちはいっぱいありました)で10本パック購入。
相変わらず内式リバーサルはシンビしか使ったことないけど
しばらくリバーサルはコダクロでいいかなと。シャープだし。

あるあるの捏造が話題になっている昨今。まさに
「嘘は嘘であると見抜ける人でないと難しい」
を地でいく話です。
垂れ流されている情報の洪水に溺れることなく
冷静に対処しないといけないです。

Wednesday, January 24, 2007

沖縄旅行顛末(2)

Okinawa Night

これ撮った時点ですでに10時は回ってたと思いますけど...沖縄はまだまだ元気。

Churaumi Aquarium: Whale Shark

3日目は美ら海水族館に行ってきました。海洋博公園は意外と遠かった。
ジンベエザメ、でかい。3匹もいると窮屈そうでした。
ISO400じゃシャッタースピードに限界があるなぁ。

Churaumi Aquarium

大水槽の前にはカフェっぽいのが。
サメが泳ぐ横で飲むコーヒーはどんな味なんだろうか。

Naha City

4日目。那覇市街を散歩。
日本的な電柱や標識と異国感漂う建物や植物のコラボレーションが奇妙な錯覚を引き起こす。
ここはどこだ?

写真はないけど砂浜にも行ってみる。もう少し暖かければ泳げそうでした。
海はすごいきれい。
内地にいると海に行きたいなんて思わないし海で泳ぎたくもないけど
沖縄ぐらいきれいだったら、海に行きたくなるだろうなぁ。

で、4日目の夜に飛行機で羽田に戻ってきたのでした。

結局写真の紹介みたいになってしまいましたけど、楽しかったでした沖縄。
出発する前は冬の沖縄に行って何すんだ?という思いがあったことは否めないですが
でも沖縄の冬の暖かさを体験した今では
寒がりかつ暑がりな自分は沖縄は冬に行くほうが良かったのかな、という気もします。

marky、本当にいろいろお世話になりました。ありがとう。

Monday, January 22, 2007

沖縄旅行顛末(1)

Sky and Wing

そんなわけで日本の南西端に位置する沖縄県にやってきたのだ。

久しぶりの飛行機で緊張しました。
空港のX線検査、カラーは影響受けてないと思ってたけど
若干影響受けてるっぽい感じもします。コマによってはちょっぴりノイジーなところがあったりする。
ともかく影響少なくてよかったです。

Naha Port

那覇港。向こう側が空港です。
雲が低い。こういうドラマチックな雲は会津では見られない気がする。
画面がザラザラしているのはX線のおかげですorz

沖縄の第一印象。暑い。
ともかく暑い。気温ところどころで24度とか。夏だ。
昼間は半袖で十分です。暖冬とはいえ、もはや冬ではない感じ。

初日は疲れてるところに泡盛飲みまくってフラフラしながらホテルに戻ってくる。
そして毎日海ぶどうを食べていた。あれなんかいいね。

Shurijo Castle

2日目は世界遺産、首里城に行ってきました。ここは復元なんですね。
琉球の歴史についてはほとんど知らなかったので新鮮でした。

Shurijo Castle

正殿に接近。和風でも中華風でもない独自性。
琉球王国は当時中国、日本以外にもかなり多くの国と交易していたらしく
様々な文化を吸収しながら琉球独自の文化が発展していったそうです。

Okinawa Morning

2泊目は国際通りにあるホテルでした。下に見える通りが国際通り。
写真は朝だから閑散としているけど夕方から夜にかけては、かなりにぎやかでした。
沖縄の人は夜型なんですね。
写りがソフティーなのはホテルの窓ガラスの汚れのせいですw

つづく。

Thursday, January 18, 2007

秋葉原ヨド

Akihabara Yodobashi Camera

未だ大晦日。東京の大晦日はにぎやかでした。

僕のXAは結構シャープに写ってくれるんですけど
一般的にXAのレンズはあまり評判がよくないです。個体差?
製造にはコシナも係わっているという話ですし、ボディは基本プラスチックなんで
筐体精度はあまり良くないのかもしれませんね。

これからバイトです。やっぱり時間ねぇ。

市川駅プラットフォーム

Ichikawa Station Platform

市川駅。我ながら結構色んなところに行ったりしていますね。

Flickrにはフリーアカウントとプロアカウントがあってフリーは当然無料なんだけど
ちょっとした制限が色々ある。昨日初めてその制限に引っかかった。
表示枚数制限。
Flickrにupした画像は基本的にいつまでも消えないんですがフリーでは200枚を超えると
古い写真はアクセスできなくなってしまう仕様になっているという。
アクセスできなくなった写真でもグループのプールにポストしていればそこからリンクを
たどって見ることはできるみたいです。微妙な制限だな...
提供される機能自体は一緒ですが使い勝手を若干悪くすることで
有料のプロアカウントとの差別化を図っているようです。
個人的には一時期はアップローダとしてしか使っていなかったぐらいだし
フリーでも問題ないんですが
将来的にクレジットカードを作ったらプロアカウントにしてもいいかなぁ。
年$25だし。安いね。

沖縄旅行顛末期を書こう書こうと思うんだけどいつも疲れてあきらめる。明日こそ。

Tuesday, January 16, 2007

東京駅

Tokyo Station Escalator

大晦日。総武線快速のホームへ向かうためのエスカレーター。
乗るたびに思うけど、やたら長い。しかもホームはさらに一段階下。

会津に来るまでは全然意識しなかったけど、僕は駅という施設、空間が結構好きだ。
見知らぬ他人同士が電車の出入り口に密集する特殊な環境。
駅の中だけで営業するKIOSK。きっちり定刻に来る電車。
まさに日本人の生み出した文化の極みだと思う。
会津は基本的に車社会だからどっちかというとアメリカ的だ。
人間に比べて土地も十分にあるし。
会津から大阪や東京の駅に来ると何かほっとする。

背中が痛い。肩甲骨と背骨の間くらいが。
肩こりで筋肉が痛いだけかと思ったら、どうやら違うようで。
普段の姿勢が悪いせいですか。そうですか。

400UCはコダックのカラーネガフィルム。ISO400。色の鮮やかさに定評があるらしい。
Professionalとついているのにヨドバシで安売りされていたから3本セットを買った。
沖縄のカラーはこれで。白黒と同じようにX線を照射されているはずなんだけど
不思議とかぶりは起こってない感じ。なぜだ。

ISO400は白黒しか使ってこなかったんですけど、すごいねカラーネガ。
コダックは一般的にフジに比べて粒状性が悪いとか言われてるそうですが
全然そんなことは感じない。コンパクトデジカメのISO400と比べたら雲泥の差だろうなぁ。
ああ、デジカメ使う機会がどんどんなくなっていく...

Monday, January 15, 2007

いつも明るく元気よく

Elementary School

あいさつ道路らしい。
壁にもたれかかって手持ちでバルブという無茶な撮り方でした(夜は結構よくやる)。
「いつも明るく元気よく」いきたいもんです。

金曜日夜に沖縄、東京で撮ったトライXを2本現像。
水洗が終わってフィルムを干すんですが、妙に濃度が濃いコマがあるなぁと思ってた。
昨日スキャンしたら全体的に粒状性が悪い。かなりザラザラした感じで。
ネガフィルムは普通アンダーに写っているとスキャンしたときに粒子が目立ちますが
十分な光量のある場面でもザラザラになっている。
原因として思い当たるのはひとつしかない。空港のX線検査。
行きの羽田では「ISO1600でも影響ありません」という注意書きがあった。
帰りの那覇では注意書きがあったがなにかが被さっていて読めなかった。
かばんを出して「これフィルム入ってるんですけど」と言おうとしたんですが
係りの人は流れ作業でかばんを機械に投入しておりましたとさ。
無理にでも止めておくべきだったか。
昨今はみんなデジタルカメラだから気にしないもんねぇ。

で、昨日は陰鬱な気持ちでスキャンを進めてそのまま不貞寝してしまった。
写真が見れないというほどひどいもんでもないけど
今度飛行機乗るときは気をつけよう。

Saturday, January 13, 2007

山見セブン

Night Convenience Store

毎度お世話になっております。
会津にはコンビニが結構多いと思う。夜は客が少なくてつらそうだけど
すっかり夜型になってしまっている自分としては深夜も煌々と明かりを灯した
コンビニエンスストアにある種の安心感を抱いていることは間違いない。
だから帰り道(または行き道)に吸い寄せられるようにコンビニに入ってしまうのだ。

ここんところ使っているC35FDについて。
自分でもいつの間に増えたの?という感じですが
12月の忙しい時期に買い物してしまったんですな。
お仕事(研究室だけど)がバタバタしてストレスが溜まると買い物したくなるの。

例のごとくジャンク扱いだったんだけど特に大きな不具合はなく。
レンズも傷が2, 3あるぐらいできれいだし。距離計も大丈夫ぽい。
ファインダーの曇りは軍艦部開けて掃除すればましになりました。全然オッケー。
ぼろぼろのモルトも交換した。代替品は習字用の下敷き。接着なし。
沖縄はコレとXA(こっちはカラーで)のコンビでほとんど撮りました。

しかしこれに付いているレンズ、HEXANON 38mm F1.8のシャープさはすごい。
カラーでの実力はまだ未知数だけど白黒では本当に「すごくいい」写り。
大衆機にありがちな、ガチガチした硬い描写ではなく
しっとりとしたシャープさというのだろうか。そして艶っぽいトーンが出る。

発売は1973年。70年代後半からレンズ一体型は怒涛のAF化&プラスチック化で
今から見れば悲しい事態になってしまったわけですが...
かろうじてコストダウンの波に耐えていた60年代後半~70年代前半の
レンズ一体型カメラの技術革新とコンパクト化は
まさに日本的合理的なバランス感覚を通して日本のカメラメーカーの美学を感じます。

Friday, January 12, 2007

踊り場

Halfpace

研究棟。

休み明けからばたばたしていて白黒フィルムの現像がまだできてない。
こっそりカラーネガのスキャンをやっています。

Wednesday, January 10, 2007

柏駅プラットフォーム

Kashiwa Station Platform

12月です。
結構お気に入り。

写真のサイズを600x400に戻しました...
縦位置のときに上下が切れる(フルスクリーンにはしない派なので)のが気に入らない。
ということで、元通りです。

昨日年末に「上がりは1月9日ですが」と言われて激しくのけぞった
コダクロームを取りに行ってきました。現像のみで1480円。高い。
コダクロームは現在世界で唯一の外式リバーサルフィルムで
色素を形成するカプラーがフィルム上になく、現像液中にカプラーを混入して現像する。
おかげで普通のリバーサルより手間と技術が必要になる、と。
コダクロームは世界初の市販リバーサルフィルムでもある。発売は1935年。
現在のコダクロームはコダクローム64だが、登場時のコダクロームはISO10だったらしい。
今の基準で考えれば超低感度。
あのロバート・キャパが撮ったコダクロームが最近になって発見されて写真展が
日本で行われたりしていたがあのフィルムも初代コダクローム。
今回XAの感度設定を律儀にISO64に合わせて撮影したのですが半段以上アンダーになった。
ネガではまんまでも問題なかったんですが、これはXAの特性のようです。
XAだとISO50ぐらいがちょうどいいのかな?

まだ一部しかスキャンかけてないし、未だにライトボックス&ルーペがないので
描写についてはなんともいえないんですが
色の乗り方は確かに普通のリバーサル(内式)とは違う。
もっと使ってみたい。
こんなオリジナリティ溢れるフィルムが日本からなくなるのは、なんだかなぁ。

Tuesday, January 9, 2007

今さらですが

Closed

あけましておめでとうございます。

正月はなぜか沖縄に行ってました。そこらへんは写真も含めてまたいずれ。

今年の目標は継続。
粘り強くやっていきたいです。
あとは運動。泳ぎたい。
年寄りくさい目標だなぁ。

では、バイトに行ってきます。