Thursday, December 28, 2006
ダリ回顧展
ダリ回顧展。1/4まで。
今までは1200x800pixの画像をきっちり50%縮小600x400でのっけてたから気にならなかったけど
2/3縮小だとジャギってるなぁ。元画像を1600x1132ぐらいにしたらいいか。
Wednesday, December 27, 2006
標識
Tuesday, December 26, 2006
Sunday, December 24, 2006
原動機付自転車
いつもの自転車置き場にて。
先日のホヤとペンタックスの合併話のニュースを見て激しくのけぞり
ホヤペンタックスって珍味の名前みたいだとか心の中で思いつつ
ヤフオクで要らぬ買い物を続けていつの間にか増えた
70年代のカメラたち(ほとんどジャンクとも言う)を改めて見て激しくのけぞり
研究室で今考えている手法の実験、検証を行う前に新しい手法のことが気になって気になって
仕方ない状態で、それでも実験がうまくいかなくて椅子の背もたれに激しくのけぞり
今日撮り終えたコダクロームをヨークの写真店「サイトゥ」に持っていったら現像に中7日
正月休みを挟んで1月9日上がりですねと言われて激しくのけぞり
あれっ?今日ってクリスマスイブじゃん、イブからクリスマスまでシームレスでIN研究室かよ
と激しくのけぞりつつも、そもそもクリスチャンでもない日本人がクリスマスを気にする必要は
ないんじゃないのかと思ってみたり。
Thursday, December 21, 2006
Wednesday, December 20, 2006
窓と椅子
Tuesday, December 19, 2006
落葉と自転車
ちょっと前のです。まだ散り終わってないから11月か。
最近やっとFlickrの便利な機能を使いこなせるようになってきた。
Organizeでタグやタイトルなどの編集、Groupへのポストなどを包括的に行えるので便利。
一枚一枚編集なんてやってられないもんなぁ。
写真をまとめてupできるというFlickrUploadrなつツールは昔使おうとしたんだけどなぜか
Account Authorizationがなぜか成功しなくて使えなかった。
最近調べてみたらサードパーティの互換ツールでjUploadrというオープンソースのツールが
あったのでダウンロードしてみたらすんなり成功。純正がダメでサードのがOKってどういうこと?
と思いつつもjUploadrを使っています。これもup時にタグ、タイトルをまとめて設定できるから便利。
純正よりも便利な面もあるから一石二鳥か。
色々なキーワードを入力して検索してみると面白い写真が見れたりする。
研究の格好の逃げ道になってしまうことが一番の問題だったりするのだが、これは面白い。
Monday, December 18, 2006
光円錐
雨模様の中、広がる光の円錐。
光円錐は本来は相対性理論あたりで使われている専門用語のようですが...
まあ気にしない。
XTOL、現像時間のデータシートが全く役に立たない。
1:1希釈20度でのTri-Xの標準現像時間が9分になっているけど、8分でも長い。
ここのところ試行錯誤しながらTri-X2本とプレスト(久しぶりに使った)1本を現像。
プレストが8分でちょうどくらいか、ちょっと長いくらいか。
Tri-Xだと7分から7分15秒くらいがちょうどなのか?
まーデータシートはあくまで参考で自分でデータ取る必要があるのは確かなんだけどさ。
僕が黒つぶれを嫌って若干オーバー気味に露光させてる影響もあるのかも、ないのかも。
昔のカメラ(特にコンパクト系)はデフォルトでオーバー気味になるよう露出系統が
チューニングされてるって言うし。
まあしばらくは試行錯誤の現像が続くでしょう。
うまくいけば画質は上々...なはず。
Saturday, December 16, 2006
マイチャリ
若松に来てから二代目。よくやってくれてます。
あ、あれ?生活リズムが...
またずれてしまった。夕方通学夜明け就寝。よろしくないなー
「コダクローム64フィルム」販売終了
マジかよ!
見せてもらおうかコダックのリバーサルの性能とやらを!
ってことで東京で一本買ってきて今まさにXAにコダクロームが入ってるんですが。
これも終わるのか...orz
ちなみにコダクロームは世界最初にして唯一の外式カラーリバーサルフィルム。
最初の発売は1935年らしい。こんな歴史のあるフィルムの販売をやめるなんて。
製造中止とは言ってないけど日本で販売しなきゃ、そのうち製造も終わるでしょう。悲しい限り。
この調子じゃトライXの長尺とかもいつ終わってもおかしくなさそう。心配だ...
Thursday, December 14, 2006
夜のコンビニ
バイト帰り。
こっそりダリ回顧展に行ってきました。平日なのに人多すぎ...
もっとたっぷりゆったり見たかったなぁ。午前中から行けばましだったかも。
ちょっと気になってダリの言葉をメモしていました。
私の絵を理解してもらおうだって?
描き手である私自身にも理解できないというのに?
だが理解不能だから、その絵に確たる意味がない
ということにはならない。逆にだからこそ
意識では一般にとらえられない体系的で一貫した
複雑且つ深く激しい意味を表し得るのである。
私は魔術の存在を信じている。
魔術とは、とどのつまり想像力を具現化する能力、
空想を現実に変える力にすぎない。
内容については良かった。
途中で疲れてしまったから、もう一回行きたい。
帰りに上野で草間彌生さんらしき人物を見かけた。
髪は黒かったしごく普通の格好だったから人違いかもしれないけど。
ダリ展を見に来たっぽいけど本物だったのかな?
予想外のプレゼントをもらう。びっくりした。ありがとう。
今日の夜はたぶん現像作業。明日から研究進めないと。
Monday, December 11, 2006
Saturday, December 9, 2006
冬空
Friday, December 8, 2006
車止め
2階からの風景。
XAはすごくコンパクトだけど、その分レンズに悪影響が出ている、と言われている。
歪曲収差は糸巻き型。近距離になればなるほど大きくなるようだ。
解像については中心部は開放から比較的シャープで、ネット上での評判よりも良いと思う。
四隅は基本的にもやっとする。これは絞ってもある程度残るよう。11まで絞れば消えるかも。
超コンパクトなレンジファインダー、レンズバリア、インナーフォーカスとレンズ設計の点でも
超えるべき課題は多かったようだけど、僕個人としては十分な性能であると感じる。
ただXAは個体差が結構あるようで、これが一般的なXAの評価にはならないんですが。
初代XAは1979年に発売されたそうですがXAの与えた影響は大きかったらしくレンズバリア等
今でもその遺伝子は高級コンパクトを経てデジタルカメラにまで受け継がれています。
Thursday, December 7, 2006
Mini Cooper
クーパー。これ見るとシティハンターのアニメを思い出すなぁ。
こういうチビっこくてマルっこいデザインに惹かれます。
これを含めたフジドールE現像の最後の2, 3本が非常にきれいに現像できていてお気に入り。
自家現像初めて半年とはいえフジドールEがなくなるのは悲しい。
Xtolでもこれぐらい階調が出せるように頑張ろう。
昨日のバイトは某SM研の忘年会。予想よりもスムーズに?
知り合いが多くてなんだかんだで楽しく労働していたのでした。
ダリ展に行きたい。来週あたりこっそり会津を抜け出して...
行けたらいいな。
最近早寝早起きがちょっとずつできるようになってきた。
毎日湯船につかって温まると体調も良いようです。この調子で。
目標は12時就寝7時起床で。
Wednesday, December 6, 2006
空
いつもの空もポジで撮ると結構違った感じになりますねやっぱり。
youtubeでゲームのタイトルとかで検索すると神動画が出てきたりする。
それで高校時代にやってたサイヴァリア(Psyvariar)というシューティングの動画を見てみたんですが
いやーすごいね。
このサイヴァリアというのは縦スクロールのシューティングで自機にレベルという概念がある。
普通に敵を倒しても経験値が貰えるんですが、このゲームのキモは敵弾をかすらせても経験値が
貰える、という点。さらにレベルアップ後に無敵時間があってその間かすり判定が拡大したりする。
無敵時間中は自機にも攻撃判定がある。
つまり敵弾を常にかすらせることでレベルアップ→無敵→レベルアップ→無敵...
という風に繰り返していけばショットするまでもなく自機で体当たりしつつレベルアップして
敵を倒せるというすごいシステムなのだ。
おかげで知らない人が見たら何をしてるのかさっぱりわからないという...
興味がある方はここから適当に選んでください。
2でも基本的には同じです。
シューティングやってる人にはそんなに難易度が高いわけではないようですが
僕のヘタレプレイではまったく歯が立ちませんでした。南無
で、動画見てもわかるんですが、このサイヴァリアのBGMがすんごくかっこいいんです。
シューティングなのにピアノですよ!打ち込みだけど。
昔買ったサイヴァリアのサントラを引っ張り出してきて惚れ直した次第で。
2のも買おうかな。
Tuesday, December 5, 2006
傘立て
コンビニがなくては生きていけない現代人です。
生活に閉塞感が出てくると写っているものが学校周辺と自宅周辺に著しく偏る。
被写体は自転車、自動車が圧倒的に多い。あと、壁、遠景。なんだこれ。
頭痛はすっきり治りました。眩暈はなんとか。液晶モニターは目に悪いね。
ともかく今必要なことは適度な運動と適度な睡眠。泳ぐ時間を作ろう。
今日からバイト6連荘。いいかげんにしてくれ。
ていうかホントは週3のはずなのにまともに週3だったためしがない。詐欺だ。
Xtol現像液、ついに使いましたよ。
データどおりに現像時間取ったらオーバーだった。微妙に温度高かったか?
まあフジドールEとは多少違った感じがするけど、結果は良さそう。
今度はもうちょっと現像時間短縮しよう。
Monday, December 4, 2006
研究棟通路
Friday, December 1, 2006
ジョジョの奇妙な徹夜 in研究室 第一部
「おれは実験をやめるぞ! ジョジョーーッ!!」
「さすがディオ! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる! あこがれるゥ!」
「なっ! 何をするだァーーーーーッ ゆるさんッ!」
「ディオォォオオーーッ 君がッ 起きるまで 殴るのをやめないッ!」
「こいつ(課題)はくせえッー! 徹夜のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!」
「おまえは今まで失敗した実験の回数をおぼえているのか?」
「(データが)貧弱! 貧弱ゥ!」
ジョジョは研究棟のソファへ行き 2時間ねむった... そして.........
目をさましてからしばらくして 実験が終わっていない事を思い出し... .........泣いた......
「そのカップヌードルに手を出すことは... このスピードワゴンがゆるさねぇ!」
「肉がうめーんだよ 肉がぁ~ッ!!」
「なっ!? 寝たままの姿勢! 踵だけであんな跳躍を! 何者!?」
「『徹夜』とは『眠気』を知ることッ! 『睡眠』を我が物とする事じゃあッ!」
「スピードワゴンはクールに寝るぜ」
「ねーちゃん! あしたっていまさッ!」
参考サイト
勢いでやった。後悔はしていない。
「さすがディオ! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる! あこがれるゥ!」
「なっ! 何をするだァーーーーーッ ゆるさんッ!」
「ディオォォオオーーッ 君がッ 起きるまで 殴るのをやめないッ!」
「こいつ(課題)はくせえッー! 徹夜のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!」
「おまえは今まで失敗した実験の回数をおぼえているのか?」
「(データが)貧弱! 貧弱ゥ!」
ジョジョは研究棟のソファへ行き 2時間ねむった... そして.........
目をさましてからしばらくして 実験が終わっていない事を思い出し... .........泣いた......
「そのカップヌードルに手を出すことは... このスピードワゴンがゆるさねぇ!」
「肉がうめーんだよ 肉がぁ~ッ!!」
「なっ!? 寝たままの姿勢! 踵だけであんな跳躍を! 何者!?」
「『徹夜』とは『眠気』を知ることッ! 『睡眠』を我が物とする事じゃあッ!」
「スピードワゴンはクールに寝るぜ」
「ねーちゃん! あしたっていまさッ!」
参考サイト
勢いでやった。後悔はしていない。
滝紋ハイツ
短大前。会津ってこういうスタイルのアパート多いですね。
たぶん雪対策だと思うんですけど突き出た2枚の壁は何の意味があるんだろ?
こんなところで書くのもあれだけど
ポジと比べると白黒ネガのほうが解像感はいい。全然違う。
最近はフジドールEの1:1希釈現像なんですが、安定した結果がだせるようになってきました。
まー温度管理と攪拌、現像時間をきっちり調整しているだけの話なんですが。
希釈現像するとシャープネスが良くなるのでかなり解像しているように見える。
ポジは...自分で現像できないしなぁ。
透明感と鮮やかさが特徴だし135より中判が向いている気がする。
SINBIしか使ったことないから偉そうなことも言えないですけど。
Thursday, November 30, 2006
Wednesday, November 29, 2006
黄色
Tuesday, November 28, 2006
雨
しっとり雨の日。
頂いたポジフィルム、SINBI。
とっても彩度が低いのでスキャナで取り込むときに補正してるんですが普通に彩度上げると
青かぶりがかなりすごいことになってしまいます。なんとかならんかなぁ。
今日はH田君のかわりに論理回路設計論の演習のTAやってました。1コマだけ。
人も少ないし、静かでほとんど質問されることもなく終わってしまった。
なんだかなー
決戦は木曜日。今日明日明後日はバイトだからつらい。
肩こりがひどいせいか、眼精疲労がひどいせいか、普通に寝不足なのか、
急激に眠気が襲ってくる。無理はいけませんね。
言語関係って左脳だっけ?
Wikiで見てみると
「ほとんどの右利きの人では、単語、文法、語彙などの主要な言語機能は左半球優位である。」
と書かれている。なんか最近自分の言語能力がダメダメなことに気づいた。今さら。
文法はおかしいし、敬語もおかしいし。おまけに漢字は思い出せないしtypo多いし。
まー経験とかもあるんだろうけど、やっぱ左脳関係弱いのかな。
記憶力がない。論理的な思考ができない。言語関係弱い。むーん。
Monday, November 27, 2006
Step
Tri-X Olympus XA
ステップを、登っているのか、降りているのか。
土曜日、バイト後になぜか三部会の2次会に参加。
やる気でA藤の焼酎を飲んで酔っ払う。
酔っ払ったまま安D宅で5時ごろまで飲む。
ちなみにメンバーは安D、のんちゃん、假屋崎、自分。なんだこれ
帰りにのだめカンタービレのコミックスを全巻借りる。
日曜日、10時ごろ起床してそのままのだめを読み続ける。
5時からバイト。
終わって3時ごろ学校に来る。
英語の課題をやって(学校で)就寝。
月曜日、起きて研究室で朝ごはん。 ←今ここ
今週のミーティングは金曜日に変更。
英語授業。
部活。本日のメインデッシュはT30でございます。
のだめは面白かった。ドラマ化される前から興味はあったんだけど読む機会がなかったんだ。
A藤ありがとう。これはクラシックが聴きたくなるね。
久しぶりにコピペでも。
「写真は芸術として最低レベル」スレより
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1162648779/l50
4 名前: (`・ω・´)シャシーン 投稿日: 2006/11/04(土) 23:58:04 ID:tj9tRcCi
まず芸術という言葉に含まれるものは時代とともに変化し、
それが今余りにも肥大化している為に写真は芸術であるかなどという
議論自体が成り立たない
生きる事すらアートだと言われる
次に写真としての写真と芸術の道具としての写真がある
アート作品の最終形態として写真が選ばれることが多くなっているが、
それは実際の所、写真にすることで商品としての流通性が増すという
だけのことのように思う
写真としての写真というものを考えると、写真がまず示すべきものは
写真でしかありえない純粋な写真そのものを示すことだと思う
考えてみれば写真はその誕生から今日まで絵画を目指していたとしか思えない
構図、露出、ピント、そのコントロールは全て絵画を目指すために行われている
フォトグラフ、光画だと考えればそれで正しいのかもしれない
しかしそれは光を画材として使った絵画でしかない
写真の固有性としてよく持ち出されることに、撮影者の意図しない偶然性が入り込むということがある が、
それでは絵画では画家の意図しないものが入り込む余地はないのだろうかと考えると
アクションペインティングなどというものを持ち出すまでもなく、
そもそも絵画は偶然性の塊であると言える
筆や絵の具を完璧に操れる人間などいないからだ
それが今余りにも肥大化している為に写真は芸術であるかなどという
議論自体が成り立たない
生きる事すらアートだと言われる
次に写真としての写真と芸術の道具としての写真がある
アート作品の最終形態として写真が選ばれることが多くなっているが、
それは実際の所、写真にすることで商品としての流通性が増すという
だけのことのように思う
写真としての写真というものを考えると、写真がまず示すべきものは
写真でしかありえない純粋な写真そのものを示すことだと思う
考えてみれば写真はその誕生から今日まで絵画を目指していたとしか思えない
構図、露出、ピント、そのコントロールは全て絵画を目指すために行われている
フォトグラフ、光画だと考えればそれで正しいのかもしれない
しかしそれは光を画材として使った絵画でしかない
写真の固有性としてよく持ち出されることに、撮影者の意図しない偶然性が入り込むということがある が、
それでは絵画では画家の意図しないものが入り込む余地はないのだろうかと考えると
アクションペインティングなどというものを持ち出すまでもなく、
そもそも絵画は偶然性の塊であると言える
筆や絵の具を完璧に操れる人間などいないからだ
ブックオフとかでアサヒカメラが置いてあったらついつい買ってきてしまう。
定価900円ぐらいでもブックオフなら100円とか。安い。
アサヒカメラのなかにフォトウォッチングという記事があってインタビュアーの大竹昭子さんと
ゲストの対談が毎号載っている。
ゲストで茂木健一郎が出てる回があって、当然写真とそれを撮ったとき、見たときの脳を
主軸にして語られていたんですが、これが面白かった。
脳の感覚領域と運動領域は直接繋がっていなくて、脳内のイメージというものは
一度出力してみないとわからない、とか。
写真はまだ出来て150年しか経ってないから、これから人間の写真の見方とか捉え方
というのはドンドン変化していくだろう、と。
茂木さんの本も少し読んでみようかなぁ。
Saturday, November 25, 2006
Thursday, November 23, 2006
Taxi
Tri-X A50/1.4 MX
結構前の写真です。おそらく10月12日。霧が濃い日でした。
昨日水泳部の幹部ミーティングを見事にすっぽかして歯医者に行く。
申し訳ない。すっかり忘れてました。
東京で買ってきたイルフォードの定着液、ハイパムフィクサーを使ってみる。
今まで使っていたフジフィックスは硬膜化定着液といってフィルム表面を硬膜化する
作用があるのですが、硬膜化定着液の場合、定着後の水洗時間が長くなる(約30分)。
一応QW(QuickWash)という水洗迅速剤を使うと短縮もできるのです。が、
ネットで色々調べたところ現代のフィルムでは特に硬膜化する必要はないらしい
ということで非硬膜化定着液のハイパムフィクサーを買ってきたと。
ハイパムで定着することで定着時間、水洗時間ともにかなり短縮されました。
定着2~4分、水洗5~10分。今まで定着10分水洗30分だったからかなり短い。
リールへの巻きつけから水洗まで30分ぐらいで終わってしまう。これはいいね。
フジフィックスは今年度で終了してしまうし、今後はハイパムを標準にしよう。
Monday, November 20, 2006
八幡宮
Saturday, November 18, 2006
霞
Tri-X RICOH 500GS
会津の朝はかなりMistyだったりします。
なんでもない風景でも幻想的に見えてきたり。
バイト中にテレビが付いていたりすると作業中にちらちらと見てしまうわけです。
昨日たまたま放送されていたのが番組で志村けんの動物をテーマにした?番組だったのですが
クイズで正解すると焼肉が食える、みたいなことをやっていて
こころのなかでこれってどうなの?と思ってしまった。
その後ペンギンと戯れたり色々動物が出てきたようなんですが
食われる牛のことは何とも思わないのかね?
楽しく動物と戯れる番組ならさすがに焼肉はねーだろ、と。
スタジオにいる観客もタレントがうまそうに焼肉食べている姿を見て歓声上げていたり
みんなあまり違和感を感じていなさそうであるけれども
そんな感性で動物かわいいかわいい言ってたら
逆に人間の醜さが目立ってくるような気がしてなりませんね。
ここで自己突っ込み。バイト中は余所見してないで働けよ、と。
ちょっくら東京行ってきます。日曜には帰ってくるけど。
Friday, November 17, 2006
菊
Tri-X RICOH 500GS
ジャスミンの裏手にあった菊。
レンジファインダーは寄れないのが弱点なんだけど、こういう微妙な距離も
いいかもしれないと思い始めた今日この頃。
今回からまたトライXに。やっぱこれだよ。
ベータになってからRSSの更新がある程度早くなったようです。頼もしいことで。
カテゴリ見るとこっそり違うカメラがあったり。実は色々使っているんです。
ポジを2本現像に出してきた。辛酸に頂いたSINBI。いまだにコニカ純正できるらしい。
たぶん1週間弱かかるんだろうなぁ。しばらく待ちで。
電脳戦記バーチャロン オラトリオタングラムより、真エンディングのことば
『さよなら
今 ひとの言葉で語りかけるわたしは 導きの幕間
定めの扉を開け放つわたしは 滔々たる時の流れ
その先にあるものを知るわたしは やがて訪れる黄昏
羨望の念を持って見守るわたしは 期待のわたし
それはななつのこころを統べる 傲慢なるタングラム
真実への道は遠く 絶望も希望も枯れ果てたわたしの 真の姿
さよなら
今この世界は消え失せ わたしにはこうするしかなかった
やがて訪れる新たな出会いのために時のなかをひとは流れていく
さよなら
あなたに出会えて よかった』
前から気になっていたんでミミコピでテキストに起こしてみた。
まああんまり意味はないんだけど。
Thursday, November 16, 2006
Tree shade
NEOPAN SuperPresto1600 RICOH 500GS
EI800、1/8秒、F2.8でもどアンダーだったカット。
スキャナで無理やり持ち上げて粒子アレアレ。
一回三脚据えてじっくり撮りたいな。Acrosあたりで。
昨日から結局寝るタイミングを逸して歯医者に行くわけです。
最近はドンドン昼夜を意識しない生活になってしまっているから
いい加減改善しないと眠りの質がさらに悪くなりそう。
朝、ちゃんと起きて、夜、ちゃんと寝る。これ重要ね。
フジの黒白フィルム長巻が今年度で終了、ってことで
Acros、Prestoあたりを早めに買いだめしておこうと考えているんですが
淀、魚籠のネットショップではフジの空パトローネを置いてないから困る。
プラスチックのパトローネは魚籠で発見したけど、なんか高い。
長巻は一巻で30.5m、36枚撮りに換算すると18本ぐらいある。
デイロールは一回装填すると終わるまで開けられない(まあ暗室で出来ないこともないけど)
ので空パトローネの数が少ないと使い終わるまで他のフィルムに浮気が出来ない。
まあ空パトローネは置いておくとして長巻はなくなるまでになんとしても溜めておこう。
Wednesday, November 15, 2006
工事中
NEOPAN SuperPresto1600 RICOH 500GS
会津若松の道路はしょっちゅう工事中。通学路すべてが工事中じゃなかったことなんて
ないんじゃないだろうか。特に年末はいつもどこかを掘り返しては埋めている。
まあとりあえず前知事の談合のせいにしておきましょうか。
シグルイ、とりあえず最新7巻まで読破してしまった。これ、すごい面白いです。
何がすごいのか、何が面白いのかは形容しがたいけど、ともかく面白い。
500GS、MXで撮ったトライXをフジドールEで現像して思った。
これこれ、このコントラストがいいんだよなぁ、と。
スーパープレストの階調が出ないのは撮影、現像方法に問題があるのかもしれないんだけど
800より感度下げて使うんならトライXかプレストのほうがいいような気がしてきた。
Monday, November 13, 2006
セブンイレブン
灯り
Tri-X RICOH 500GS
いつもの駐車場。これもフレアが出てるな。
ベータに変わってからRSSが動いてない様子。
そのうちなんとかします。
あ、RSSはなんとかなったっぽい。
RSSのURLを今まで
http://takanama.blogspot.com/rss.html
に設定していたのが(Bloggerはatomが標準になってるからこれは一応隠しフィードらしい)
http://takanama.blogspot.com/feeds/posts/full?alt=rss
に変更したら更新されてた。相変わらず更新のタイミングは遅かったりするけど。
ていうかアレ?こっちの情報では
rss.html 指定すると feeds/posts/full?alt=rss に飛ばされるって書いてあるなぁ。
もしかしてRSSの更新が2日間停滞していただけ?仕様かよorz
まあともかく一応大丈夫ぽいってことで。
Saturday, November 11, 2006
燃焼
NEOPAN SuperPresto1600 RICOH 500GS
『人生の意義とは何だ?』
『魂の燃焼だ』
見事なフレアです。ふっるいタクマーレンズ使ったときも同じようなフレアが出ることがある。
コーティングの問題ではなく経年の傷とかホコリとかなような気もする。
新しいbloggerのベータ版が公開されたので導入してみた。
これまでの投稿もきっちり引き継がれたようで安心。
投稿にラベル付けができるようになってカテゴリーっぽくできるようです。もちろん古い投稿も。これはいいですね。
テンプレートを変更する場合はほとんど設定がリセットされるので思い切って変えてみる。
アーカイブ、ラベル、リンクなどは一番下に置きました。
しばらくは流動的にページ構成が変わる可能性があります。ご了承を。
Friday, November 10, 2006
駐車場
Thursday, November 9, 2006
スイッチ
Wednesday, November 8, 2006
横断歩道
FA35/2 *istDS
久しぶりにカラー。感度変更できるのがデジタルの一番の強みだと思う。たぶんISO1600。
ちょっと雨が降っていたです。路面に湿っぽさが出てないのがちょっと残念。
昨日歯医者に行ってきた。緊急事態で。
やっぱり歯医者は行きたくないところですよ。
もうね、PTSD申請していいんちゃうかと。トラウマですよ。
頭では必要性を理解していても、体が拒否している。
しかし治療はまだまだ続く。ウボアー
溜まってるフィルムを現像しよう。昨日はSUPER PRESTO現像しました。
基本夜景ばっかりでコントラスト高めな感じ。EI800で撮影したせいか画質は結構よろしい感じです。
ISO800になると400より格段に撮影可能なシーンが増えてうれしい。
*istDSでも800はしょっちゅう使うし。自分にとっての高感度は800ぐらいかも。
白黒用、黒白用のフィルターってのを使ってみたい。
というか白黒に限らずフィルム使うんだったらフィルター使いこなさないと負けかなと思ってる。
ポジとかでもすべての場面において自分の望む色が欲しかったらフィルター使わないと
だめだろうし。そこらへんデジタルだとホワイトバランス調整で済むから楽なんだけど。
とりあえずY2、YA3ぐらいからか。
魚眼には白黒用フィルター内臓されてたから今度使ってみよう。
Monday, November 6, 2006
お祝い
現像およびスキャン作業が滞っていて写真がありません。本日は文章のみで。
僕の研究室の先生がこの度結婚されるということで研究室のメンバーで軽くお祝いを。
日本酒と花束を贈りました。日本酒は国権酒造の「俺の出番」。
僕と証が選んだんですが、ほとんど名前のインパクトで決めました。
先生はこのお酒をご存知だったようで。さすがです。
土曜日にいきなり研究室のメンバーにメールで告知したので少人数になるかと思っていましたが
最終的には研究室の人間のほとんどの人が参加して大勢に。よかったよかった。
そして首謀者ということで一人で緊張していた自分がいました。テラキョドスw
まあ無理やりにでも企画、実行してよかったと思いました。
現在猛烈に日付映し込みのコンパクトが欲しい。
日々の記録には日付入りであって欲しい。
で、
クォーツデートがカメラに実装されるまで一時期手動で日付設定して、それを映し込んでくれる
カメラがあったらしく気になっています。
Fujica Date とか Canon Datematic とか。
カメラの紹介と作例はネットを探せば結構見つかります。
デジタルでない日付がどのように映しこまれるのか、非常に気になるところなんですが
日付入りの作例はまったく見つかりません。なぜ?
まあ年の設定が80年代で終わってるとかいう話もあるみたいで。
なんか日付入りの写真って記念写真とか家族写真とかってゲージツやってる人たちからは
低く見られているような気がしたりしなかったり。
僕は結構好きなんですけどね。
いかにもデジタルな液晶の日付映し込みよりは手動設定の日付のほうが後で見たときも楽しそう。
このころのカメラはめちゃめちゃ安いから試してみようかな...
僕の研究室の先生がこの度結婚されるということで研究室のメンバーで軽くお祝いを。
日本酒と花束を贈りました。日本酒は国権酒造の「俺の出番」。
僕と証が選んだんですが、ほとんど名前のインパクトで決めました。
先生はこのお酒をご存知だったようで。さすがです。
土曜日にいきなり研究室のメンバーにメールで告知したので少人数になるかと思っていましたが
最終的には研究室の人間のほとんどの人が参加して大勢に。よかったよかった。
そして首謀者ということで一人で緊張していた自分がいました。テラキョドスw
まあ無理やりにでも企画、実行してよかったと思いました。
現在猛烈に日付映し込みのコンパクトが欲しい。
日々の記録には日付入りであって欲しい。
で、
クォーツデートがカメラに実装されるまで一時期手動で日付設定して、それを映し込んでくれる
カメラがあったらしく気になっています。
Fujica Date とか Canon Datematic とか。
カメラの紹介と作例はネットを探せば結構見つかります。
デジタルでない日付がどのように映しこまれるのか、非常に気になるところなんですが
日付入りの作例はまったく見つかりません。なぜ?
まあ年の設定が80年代で終わってるとかいう話もあるみたいで。
なんか日付入りの写真って記念写真とか家族写真とかってゲージツやってる人たちからは
低く見られているような気がしたりしなかったり。
僕は結構好きなんですけどね。
いかにもデジタルな液晶の日付映し込みよりは手動設定の日付のほうが後で見たときも楽しそう。
このころのカメラはめちゃめちゃ安いから試してみようかな...
Wednesday, November 1, 2006
Tuesday, October 31, 2006
シルバーカーと自転車
Tri-X RICOH 500GS
これってシルバーカーって言うんですね。調べて初めて知った。
お世話になってる最寄のスーパー。
1年の頃はリオンドールが近くにあって良かったけど潰れてイーパレットになってしまった。
JR学研都市線一時運転見合わせ
実家の近くでびっくり。
忍ヶ丘-東寝屋川間はほとんど高架になってて人ははいれなかったような気がする。踏み切りもないし。
朝は大阪方向のラッシュがすごいから大変な混雑だっただろうな。
トライXにはミクロファインはあんまり合わない気がする。個人的には。
とりあえず今年度はフジドールE使っとこう。なくなったらコダックのD76かXTOLだな。
豚角煮丼
Tri-X RICOH 500GS
閉店後のほっかほっか亭。後ろにあるのはコカコーラの自販機。
500円だったら吉野家かすき屋に行ったほうがいい気もするなぁ。
角煮が食いたくなったら太平楽にでも行くか。
写真撮影板 【リヒター】 写真論を戦わせるスレ 【飯沢耕太郎】 スレより
223 名前: (`・ω・´)シャシーン [sage] 投稿日: 2006/09/19(火) 11:22:03 ID:Tpzw0tS9
こんぽらさま http://ja.wikipedia.org/wiki/こんぽらさま
1960年代後半頃から日本に興った新興宗教。
日常の中に神は宿るとされ、ただそこにあるものを
崇拝し信仰するといういう、つかみどころのない教義をもつ。
神の使いとしてねこが祀られることが多い。
宗教自体はすたれてはいるがその信仰は姿、形を
変えつつも現代にも影響をもつ。
「…この写真撮影板は…いわゆる過疎板のレッテルをはられている…
写真をうpした相手を必要以上にブチのめし、いまだカメラ板から出てこれねえヤツもいる…
機材自慢するだけで能なしなんで、気合を入れてやったデジ坊はもう2度とこの板へ来ねえ
ゴミくず以下の下手糞な作例写真をうpするヤツに、引きこもり認定なんてのはしょっちゅうよ」
ジョジョコピペはまあ置いといて。
面白いレスがあったから拾ってきました。コンポラ写真について。
写真撮影板というのは2chの趣味カテゴリに半年前ぐらいに新設された板、らしい。
カメラ板では機材の話題が多いから「写真の話がしたい!」という人たちのために
立てられたようです。しかし写真板ではなく写真『撮影』板というところが微妙なニュアンス。
写真を撮るための方法論を語ればそのうち機材の話題になるし、
かと言って写真論で堅苦しくやるのもどうなの?という状態。
カメ板、デジカメ板との線引きがあいまいなので相当過疎っています。
現在のスレ立て状況は主に
モデル撮影会とかオタ臭い(失礼)フィギュアなどのスチル撮影の話題か
超堅苦しい写真論かの2択。
個人的に写真論のほうは結構面白いと思います。
Monday, October 30, 2006
ポストの上
Tri-X RICOH 500GS
コンビニの入り口近くにあるポストってなにげに便利。でも浮いている感は否めず。
缶にピント合わせたつもりがはずれていた。最短付近の距離計の精度が怪しい。
レンジファインダーはこんなもんなのかもしれないけど。
今年度でフジの黒白フィルムの100ft長尺はなくなってしまうから
プレストとスーパープレストは買っておきたいなと思います。
ビックカメラだとプレスとが3000円とかで激安なんですが。
36枚撮りで18本分くらいあるから一本166円。やすっ
年明けぐらいに買いだめしておこうかなぁ。
明るいところでオーバー気味になる500GS、原因は露出計ではなくてシャッターのような気がしてきた。
1/500まで切れるレンズシャッター(だから500GSなのね)ですが
観察してみても1/250とかわらない感じがする。
まあ最速は信用しないほうがいいかもねぇ。
バイトのシフトが変わるので部活のほうに多少顔を出せるようになるはず。
コレを機に運動不足を解消したい。
Sunday, October 29, 2006
カブ
Saturday, October 28, 2006
Smart
Tri-X RICOH 500GS
自宅近く。こういうまるっこいデザインは結構好きです。
毎度マニアックな話で申し訳ない。
500GSの露出計と電池について。
500GSのシャッターは機械式なので電池がなくても一応使えるのですが
構造的にシャッター速度優先AEで使うように設計されているので電池がなくては大変不便です。
ところが70年代のカメラに使われていた電池というのは基本的に
現在生産されていない水銀電池なので、かなりな確率で生産中止になっています。
水銀電池が使われてた理由は電圧の安定性にあったようです。
露出計は電圧がずれると値がくるう可能性があるからでしょうね。
水銀電池を使う機器にも使える(水銀でない)代替電池というものが生産されていて
500GSの場合形状的には LR-44 というタイプの小さいボタン電池が対応しています。
ただ困ったことに水銀電池(MR-44)では 1.35Vだった電圧が LR-44 では 1.5Vに。
そのまま使うと露出計の値が見事にずれます。
電圧が高いのでかなりオーバー目に値が出る。弱い光にも反応してしまうわけです。
シャッター速度優先AEで使うと当然ずれた値を読み取るのでかなり暗く写ることになります。
マイナーな会社から昔のカメラ用の電池アダプターも出ているのですが
ISO感度を調整したら使えそうだったので、そのままLR-44で使っています。
代替1段低く設定すれば大丈夫っぽい。ISO400なら200、100なら50。
CdS露出計だからなのか、暗いところではアンダーに、明るいところではオーバー目に
写るようです。
シャッターボタンを半押しするとそのときの露出計の値をロックして絞りを
自動で設定するのでいわゆるAEロックができます。
はっきり言ってこれはかなり便利な機能で露出補正なんてこれで一発です。
一眼レフでもAEロックでほとんど同じ撮り方しているので、違和感なし。素晴らしい。
500GSはピントあわせが前玉回転。画質にこだわったカメラは通常全群繰り出し。
前玉回転式だと繰り出し量が大きくなってくる(近距離にピントを合わせる)
と収差が大きくなるので画質的には不利だと言われていますが...
500GSでもそんなに悪いとは感じません。画面四隅では多少画質の乱れが見えるものの
基本的にレンジファインダーなんで厳密なフレーミングはできないですから気になりませんね。
Thursday, October 26, 2006
100m先
Tri-X RICOH 500GS
現在富士通跡は学鳳中学、高校の工事が行われています。
富士通跡、といっても僕が会津に来たときにはすでに原っぱになっていたわけですが。
学校が開校したらこの通学路もやかましくなるだろうなぁ。
さてRICOH 500GSについて。まったく役に立たない薀蓄です。
このカメラは名前の通りリコー製の、いわゆるレンジファインダーカメラです。
レンジファインダーとは簡単に言うと距離計に連動したピントあわせが出来るファインダーのこと。
35mmフィルムを使用したカメラの歴史を見てみると
初期の距離計搭載カメラは距離計のファインダーと構図用のファインダーが
別だったりして不便だったのですが、かのライカが1954年にM3を発表します。
このカメラでついに構図確認用のファインダーと距離計のファインダーがひとつになり
ピントあわせと構図あわせが同時に行えるようになります。
このM3の完成度が当時あまりにも高かったため、日本のカメラメーカーは
レンズ交換式レンジファインダーカメラの開発をあきらめ
レンズ交換式一眼レフの開発にシフトしていった、というのは有名な話です。
しかしレンズ一体型のコンパクトカメラの分野ではレンジファインダーは盛んに
用いられました。
一眼レフはレンズの映像を直接確認してピントあわせが出来るわけですが
ミラーとペンタプリズムを内蔵しなければいけないためカメラが大きくなりがちだからです。
特に60年代後半から70年代前半はコンパクト化と露出の自動化に伴って
プログラムAE搭載のレンジファインダー・コンパクトカメラが爆発的に普及したようです。
このころのカメラに共通する特徴は
1. 35~45mmあたりの単焦点。高級機はF1.7程度の明るいレンズ。普及機はF2.8程度。
2. ほぼすべてレンズシャッター。
3. プログラムAE(絞りもシャッターも自動)かシャッター優先AE。高級機はマニュアルもサポート。
4. コンパクト化にこだわったものが多い。
肝心の500GSですが、リコーのwebページによると発売は1973年。僕の生まれる10年前。
大きさは幅111mm高さ 71mm 奥行き 56mmでかなりコンパクト。
正面から見ればパスポートよりも小さい。
基本的にはシャッター優先AEですが絞りを自分で決めてマニュアル露出もできる
というマニアックな仕様。当時のコンパクトカメラは基本的に自動露出のみで
マニュアル露出は高級機か輸出機しかなかったりする。日本ではオートマンセーだったんですね。
さらに素晴らしいのはマニュアル露出でも露出計が動く、という点。
これはシャッター優先の自動露出が露出計の針押さえ式という単純な構造だからこそ
出来たと僕は勝手に解釈しているんですが、こんなマニアックなスペックで普及機を出すのは
リコーならでは、という感じがします。
マニュアル露出が出来る、という安心感は現在のカメラマニアたちを魅了し
プレミアが付いたりするのですが、さすがリコー、知名度がなかったのか
このカメラは中古ではむちゃくちゃ安いです。
ちなみにマニア心をくすぐるエッセンスの例
1. レンズがすごくよい
書籍やネットで、このレンズはすごい!とか書かれていたら使ってみたくなるの。
2. 金属製
金属製だと壊れにくいイメージなんでしょうか。安心します。チタンとかなら鼻血もの。
3. 何か知らんがやたらコンパクトだ
精密機械の凝縮感というものに魅力を感じるわけですな。小型カメラは写真家の夢。
4. マニュアル露出もできる
ほらほら露出計の電池が切れても写真撮れるんだぜ?みたいな。
こういう価値観にどっぷり浸っているとデジカメとか電子回路の詰まったコンパクトカメラ
がおもちゃに見えてくるわけですね(笑
Wednesday, October 25, 2006
コーヒー
Tri-X RICOH 500GS
最近インスタントコーヒーが黒い液体に見える。
レギュラーコーヒーはクリアさが違う。
で、こっそりゲットしていたリコーの500GS。
まあ詳細はおいおい書いていくと思いますがとりあえず
デイロードで手巻きしたトライX入れてテストしてみたら
フィルム圧板(裏蓋の内側についてる、アレですね)の圧力が強すぎるのか
フィルムベース側に直線状の傷が多数。んー
今ポジでカラーのテスト中。
これでも傷が付いてたら圧板の圧力調整してみます。
アップしているカットは傷レタッチ済み。
今のところ白黒限定での評価になるけど、レンズはすごくいいと思う。
前玉回転だけど最短距離でもピントさえ合えばシャープに写る。
Subscribe to:
Posts (Atom)